マダムチヨコの
美術館・博物館散策 

No. 2

国立科学博物館
ダイアモンド展
足利学校 草雲美術館
聖徳記念絵画館 明治神宮宝物館 Bunkamura ザ・ミュージアム   描かれた馬たち

 国立科学博物館 

展覧会:ダイアモンド展    

訪問日:2000年9月

"30億年のエネルギーが永遠に輝く。一生に見られるか、この夢。”

と、大々的な宣伝のとおり、デビアス社の世界最大のダイアモンド、ミレニアムスターをはじめ、カルティエ、ハリーウィンストン、ティファニー、ブルガリ、ヴァンクリーフ&アーペルなどの世界を代表するジュエラーの有名なダイアモンドの数々のほか、ダイアモンドの鉱物的な性質、歴史などわかりやすく展示されていて、ダイアモンドの輝きを堪能できる展覧会でした。

 足利学校  

訪問日:2000年9月


校門


復元された講堂

 

日本最古の学校といわれる足利学校は、その歴史を室町時代(説によっては奈良時代・平安時代)に、さかのぼります。学校門をくぐると、中国山東省にある孔子の墓所から、日本に伝えられたもっとも古い楷の木が美しく立っていて、歴史を感じることができます。楷の木というと、前回ご紹介した備前市の閑谷学校にも大正時代に植えられた楷の木の美しさが印象深いものですが、現在当時の楷の木は、この他、湯島聖堂(東京)、多久聖廟(佐賀県)など、数えるほどしか残っていないそうです。


 草雲美術館    

訪問日:2000年9月


美術館入口


田崎草雲旧宅

 

明治期の帝室技芸員に見せられている私は、明治23年に帝室技芸員に選ばれた日本画の田崎早雲の旧宅と美術館を、足利に訪ねてまいりました。明治26年、シカゴ万博に出品した”富嶽晴色図”は、名誉牌を受領し有名ですが、この美術館では年間を通して、さまざまな早雲の作品を鑑賞できるようになっているとのことです。明治美術が見直される今、機会があれば、足利にひっそりとたたずむ早雲美術館へいかがでしょうか?

  聖徳記念絵画館    

訪問日:2000年9月


巨大な絵画館入口


迫力です

明治をめぐる旅も、都内で手軽に楽しむことができるんですよ。

緑美しい明治神宮外苑内にそびえる立派な建物、聖徳記念絵画館は、”明治天皇、昭憲皇太后お二方御一代の輝く御業績を後世に伝えるために造営されたもので、81枚の壁画は当代一流の画家が心血注いで描いたもの”が展示されています。

明治天皇の業績というテーマに絞られているせいか、館内は人もまばらでひっそりとしていますが、当時の一流の画家のあらたな側面を、この立派な建物内の大スケールの壁画に発見することも、歴史と美術散策を楽しむ一つの方法では?

  明治神宮宝物館    

訪問日:2000年9月

さて、同じく都内で楽しむ明治の旅、大正10年に建設された宝物殿での明治文化に触れることができますよ。

 Bunkamura ザ・ミュージアム   

展覧会:描かれた馬たち

訪問日:2000年9月

渋谷は若者の街となっていますが、Bunkamuraあたりは松涛をバックに控えているせいか、訪れる方の年齢層も幅広く、美術展を楽しむことができますね。私はこちらの美術館に年会費を払ってカード会員になっているため、毎回美術展のチケットが送られてきます。今回は、馬の絵が中心の展覧会でしたが、なかなかヨーロッパの雰囲気がたっぷりで落ち着いていました。

前号へ 次号へ     HOMEへ

マダムチヨコの美術館・博物館散策 バックナンバー

このHPへのリンクは自由です。

ご意見・ご感想がありましたら feedback@e−sansaku.comまでお便りください。
(注:SPAM対策のためにアドレスを全角で表示しています)

Copyright (C) 2000-2006 Mme.Chiyoko / e-sansaku.com  All rights reserved

ヒット カウンタ